「未来」を変える1週間 本場ヨーロッパで、サッカーと心を育てる旅。

海外経験は、“成長のスイッチ”だった。

まだ早いと思っていた。 でも、息子は海外でプレーして帰ってきた日から、少しだけ、大人になっていた。 現地の選手たちに囲まれて、言葉の壁に向き合って、プレーで気持ちを伝えていた。 帰国後、所属チームでは積極的に仲間に声をかけるようになり、朝の準備も、自分から動くようになった。 変化したのは、サッカーの技術だけじゃなかった。

“まだ早い”ではなく “今だから”こそ。

いま活躍する日本代表や海外クラブの選手たちの多くが、
中学生で“初めての海外”を経験しています。

Jリーグ下部組織が海外で武者修行するのも、もはや当たり前。
サッカーを通じて異文化に触れることが、“普通”になりつつあります。
それは、“選ばれた才能”だけの話ではありません。
むしろ、その前段階の経験が、次の可能性を広げているのです。
もちろん、全員が“海外”を選ぶ必要はありません。
でも、“今しかないタイミング”に気づき、動き出しているご家庭がいます。

中学生で海外遠征した経験者の割合

その一歩の先には、どんな景色が広がっていたのか。

代表メッセージ

サッカーにおける早期の海外経験は、人生を変える“覚醒の瞬間”を生み出します。中村敬斗選手は中学生でスペインに2週間留学し、異文化の中で主張しなければ生き残れない現実に直面。そこで自らを奮い立たせ、真の自立心に火がつきました。ユーロプラスは、そんな挑戦を通じて選手の未来を切り拓く原体験を提供し続けています。世界を知ることで、人は強くなる。その第一歩を、私たちは全力で支えます。

辻 研一

CHANGE 子どもたちの変化

“たった1週間”が変えた、子どもたちのすがた。

家庭での変化
家で弟の面倒を自然に見るようになりました

家で弟の面倒を自然に見るようになりました

早起きして自主練を始めました

早起きして自主練を始めました

学校での変化
先生から“最近すごく積極的ですね”と言われました

先生から“最近すごく積極的ですね”と言われました

英語に興味を持ち、自分で勉強を始めました

英語に興味を持ち、自分で勉強を始めました

サッカーでの変化
体格の大きな選手や上の学年相手でも怖気づかなくなりました

体格の大きな選手や上の学年相手でも怖気づかなくなりました

コーチから“しっかりと意見を言うようになった”と言われました

コーチから“しっかりと意見を言うようになった”と言われました

次に変わるのは、あなたのお子さまかもしれません。

資料請求

まずは情報をしっかり知りたい方へ

海外挑戦の基本がわかる資料をお届けします

無料相談

直接話して、不安や疑問を解消したい方へ

担当スタッフが個別にご案内します

PROGRAM キャンプ内容

練習・試合参加
練習・試合参加

現地クラブの練習に参加し、トレーニングマッチや大会にも出場します。海外選手とのプレーを通じて、自分の実力を試しながら、日本とは異なるサッカー文化を肌で感じることができます。

練習・試合観戦
練習・試合観戦

トップチームの練習を見学したり、スタジアムでの試合を観戦します。憧れの選手と間近で触れ合える機会もあり、日本人選手からサインをもらったり、一緒に写真を撮ることもできます。

観光・文化体験
観光・文化体験

渡航先ならではの職業体験や、観光をします。特にトップチームの記念館はいつも人気です。お土産や地元のお菓子を買ったり日本ではできないアクティビティを用意しています。

VOICE 参加者の声

1週間でこんなにも変わる。ふるまいも、言葉も、目の輝きも。

K・Kくん(キャンプ参加時11歳)
CASE1K・Kくん(キャンプ参加時11歳)
スペインキャンプに参加

内容:午前=練習観戦 午後=練習参加

意識していたこと
スペインクラブとの練習の時は、球際は強く、負けずにいこうと思っていた。
学んだこと
味方の名前を呼んだりパスの精度をあげると仲間がやりやすいことがわかった。
S・Iくん(キャンプ参加時13歳)
CASE2S・Iくん(キャンプ参加時13歳)
ドイツキャンプに参加

内容:午前=練習参加 午後=試合観戦

いちばん楽しかったこと
ボールを持った後の判断や予測によるパスコースの制限など、頭をつかったプレーは楽しかった。
うれしかったこと
ドイツの選手と握手を交わし、サッカーを通じて仲良くなれたことがうれしかった。
S・Sくん(キャンプ参加時13歳)
CASE3S・Sくん(キャンプ参加時13歳)
イタリアキャンプに参加

内容:午前=練習試合 午後= 観光

成長したと思うこと
メンタルがとても鍛えられた日本に帰ってからも活かしたいと思う。
思い出に残っていること
最初はみんなとうまく話せなかったけど、一緒にサッカーをやったら仲良くなれたこと。

DATA アンケート結果

このキャンプに参加させてよかったと思いますか?
アンケート結果
76.6%が“成長を感じた”、19.1%が“やや感じた”と回答。
9の保護者が、お子様の成長を実感されています。
成長したポイント
日本の当たり前に感謝の気持ちを持つようになった。
帰国後の試合では自信がついたのか、堂々とプレーするようになった。
人へ配慮する場面がよく見られるようになった。
キャンプ後、お子さまにどのような行動の変化が見られましたか?
  • 自分から新しいことに挑戦するようになった。
  • チームの中でリーダーシップをとるようになった。
  • 海外や語学に対して関心を持つようになった。
  • 日々の生活の中でも自律した行動が増えるようになった。
キャンプ後、お子さまの将来の目標や進路に影響はありましたか?
  • U15代表合宿へ参加することになった。
  • 高校進学に向けた目標が、自分の中で明確になった。
  • 将来の夢に「海外でプレーする」と書くようになった。
  • 練習に目的を持って、前向きに取り組むようになった。

こんな経験を、あなたのおこさまにも。

資料請求

まずは情報をしっかり知りたい方へ

海外挑戦の基本がわかる資料をお届けします

無料相談

直接話して、不安や疑問を解消したい方へ

担当スタッフが個別にご案内します

STAFF 日本&現地スタッフ紹介

毎日をともに過ごすスタッフが、成長をそばで支えます。

力石 尚
力石 尚 ドイツ現地担当

言葉や文化など、日本での「普通」とは異なる環境に入っていくことは、人としてもサッカー選手としても、みんなを一回り大きくしてくれる経験になると思います。

大内 隆太郎
大内 隆太郎 スペイン現地担当

スペインサッカーの体験を通して、サッカーのことでも言語の上達でも、何か1つチャレンジをして、その経験を日本に持ち帰ってください。その体験が、いつもの練習に意味をくれるはずです。

武田 直樹
武田 直樹 日本スタッフ

海外への挑戦は、サッカーを通じて、言葉や文化の壁を超えた交流が大きな成長に繋がります。自分にとって何が大切か、自分で考えて行動する。そんな選手になるはずです。

時政 征一郎
時政 征一郎 日本スタッフ

私たちの海外キャンプは、ただの海外体験ではありません。本場の指導者と、世界中から集まる仲間たちに触れ、もっとサッカーが好きになり自信が芽生えます。一緒に“世界への一歩”を踏み出しましょう!

櫛山 匠
櫛山 匠 日本スタッフ

海外キャンプは究極の"親離れ"、"子離れ"の瞬間です。保護者の方も不安はあるかと思いますが、安心安全第一のサポート体制でお迎えいたします。帰国後のお子さんの笑顔を楽しみにしていてください!

林 延行
林 延行 イタリア現地担当

本場イタリアのサッカーを学ぶだけでなく、世界各国の選手たちとの交流や異文化に触れることで、グローバルな視野を育むことができます。また、困難に負けない強い心を養い、大きく成長できる体験になります。

Q&A よくある質問

サポート体制を詳しく教えてください。
日本からの帯同スタッフと現地在住のスタッフが全期間サポートいたします。怪我や病気の際の付き添い、保護者との連絡、日々のブログ更新など安心して送り出していただける体制を用意しております。
海外経験もなく、1人参加なので心配です。
ほとんどの選手が初渡航かつ、1人参加ですが、少しずつコミュニケーションがとれて仲良くなっていきます。解散の日には、全国に友達が出来たと喜んで、別れを惜しんでくれる選手が多いです。どうぞ安心してご参加ください。
通訳はないと聞きましたが大丈夫でしょうか?
”通訳がない”という状況には、新しい経験として挑戦して欲しいと思っています。海外で他言語と接することはサッカー以外での成長に繋がります。帯同スタッフは同会場にて見守っておりますので何かあればサポートいたします。
小学生でキャンプに参加するのは早いでしょうか?
小学3年生から参加する選手もいます。日本からスタッフが帯同しますのでご安心ください。
1週間でレベルアップはできますか?
短期間でいきなり上手くなるという訳にはいきませんが、サッカーの本質を理解することで、より賢い選手になることが出来ます。未来に繋がる貴重な体験になることは間違いありません。
キャンプはいつ開催されますか? 
基本的には春と夏に開催しています。長期休みを利用してご参加いただけます。最新情報はHPや各種SNSにてご案内しています。

一歩目は、“情報を得る”ことから。気づいた人から、動いています。

資料請求

まずは情報をしっかり知りたい方へ

海外挑戦の基本がわかる資料をお届けします

無料相談

直接話して、不安や疑問を解消したい方へ

担当スタッフが個別にご案内します

LINE
公式LINEで気軽に相談
ユーロプラス公式LINE
メール
メールで相談
soccer@europlus.jp
電話
お電話で相談
03-6459-1200