進路、「海外」。

もうひとつの「海外組」あなたの知らない「海外組」がそこにはある

もうひとつの「海外組」

誰が定義したわけでもないけれど、
“海外組”と聞いて、多くの人が思い浮かべる選手たちは、
だいたい決まっている。

だけど、あの言葉の中には、もっと多くの挑戦がある。
Jリーグを経由せず、10代で単身渡った選手、
いま、進路として“海外”を選ぼうとしている選手。

どの“挑戦”にも、等しく意味がある。
わたしたちは、その広がりを、見える形にしていきたい。

MESSAGE 代表メッセージ

ユーロプラスは2000年、「スペインでサッカーを学ぶ」ために誕生しました。ですが今、目指すのはその先“プロになる”という現実です。
本田圭佑や長友佑都の成功を契機に、日本人選手の海外志向は「体験」から「結果」へと進化。私たちはドイツ、イタリア、イングランド、モンテネグロまで拠点を広げ、欧州型キャリアを支え続けてきました。
2017年には日本代表も輩出
ユーロプラスは、挑戦する選手の「未来をつくる」情熱の拠点です。

辻 研一
辻 研一

SUPPORT サポート体制

挑戦を共に支える仕組み

言葉も通じない、地名すら知らなかった場所で、
ただサッカーだけを信じて踏み出す10代の選手たちがいます。

彼らが全力で夢に向かえるように。
私たちは、送り出す前から、現地での暮らし、そして帰国後のキャリアまで、
一貫して支え続けています。

一社で一気通貫のサポート体制

出発前
  • 渡航前個別オリエンテーション
  • 契約クラブとのマッチングサポート
  • ビザ、渡航手続きの代行支援
  • 現地生活シミュレーションガイド
現地滞在中
  • 滞在先への定期訪問、定点モニタリング
  • チームやコーチとの三者面談、フィードバック支援
  • 語学、学業サポート
  • 怪我や体調不良時の医療体制連携
帰国後・将来設計
  • 帰国後の進学、就職、セレクション支援
  • Jクラブや大学との連携進路紹介
  • キャリアカウンセリング
  • 卒業生ネットワークとの連携、OB相談会

その一歩が、挑戦の始まりになる。
まずは知る、そして話す。自分に合ったスタートを。

資料請求

まずは情報をしっかり知りたい方へ

海外挑戦の基本がわかる資料をお届けします

無料相談

直接話して、不安や疑問を解消したい方へ

担当スタッフが個別にご案内します

HISTORY これまでの歩み

累計支援実績
支援地域
所属実績
選手輩出実績

PROGRAM サポートプログラム

対象:高校生以上
中学生以下の方には、別途、ステージに応じたプログラムをご案内しています。小・中学生向けプログラムをみる
1シーズンの挑戦
1シーズンの挑戦

現地クラブと契約し、1シーズンのリーグ戦を戦う

短期間の滞在型挑戦
短期間の滞在型挑戦

長期休暇を利用し、練習参加と生活体験をする

トライアウト
トライアウト

プロ契約を目指し、現地クラブチームの練習に参加

挑戦には準備が必要だ。
資料で学ぶか、話して進めるか。選べる2つのアクション。

資料請求

まずは情報をしっかり知りたい方へ

海外挑戦の基本がわかる資料をお届けします

無料相談

直接話して、不安や疑問を解消したい方へ

担当スタッフが個別にご案内します

VOICE 海外挑戦選手の声

諏訪悠磨
高校サッカー
モンテネグロ挑戦
諏訪悠磨

どこにいても、"自分"として戦うようになった。

ピッチの中でも外でも日常的な会話の仕方が変わりました。サッカーに関しては監督相手でも臆することなくしっかりと主張をします。試合の振り返りや戦術の確認はときにヒートアップすることもあります。街中では自分からフランクに挨拶をするようにもなりました。どこにいても個人として戦っている、振る舞っているという感覚が強いですね。これは海外で実際に経験しないと得られないもので、良い経験が出来ていると感じています。

奥田祐也
大学サッカー
ドイツ挑戦
奥田祐也

言葉が通じた瞬間、プレーも変わった。

ドイツに来て、プレーに対する評価が全然違うことを感じました。全力で奪いにいったのか、テクニカルであるよりもゴールに繋がるプレーだったのかということを日々のトレーニングから言われます。この時に会話が出来ると双方の理解が深まって自信にも繋がるので、語学の勉強はとても大事です。僕は複数の国でプレーをしましたがサッカー以外の経験や出会いも含めて、海外生活が僕自身を大きく成長させてくれたと思っています。

小林竜
高校サッカー
スペイン挑戦
小林竜

逃げない覚悟が、自信に変わった。

加入直後はとにかくゴールで結果を出すしかないと思っていたので、不安を感じている暇はありませんでした。例えばフィジカルで負けるからといってコンタクトを避けるとなめられてしまう。サポーターの歓声も相当熱が篭っていて熱量が高いので、メンタルを強くもって戦い続けることが大事です。点が取れなくても折れずにやり続ける、怪我をしても自分がやれることをやる。そうやって自信をつけていくと、海外でも戦っていけると思います。

瀬長直亮
大学サッカー
ウズベキスタン挑戦
瀬長直亮

フィジカルの壁の先に、次のステージがある。

海外に来て痛感したことはフィジカルです。上を目指すなら、ぶつかりの強さ、足のスピード、切り返しの速さなどの全体的な要素を含めてのフィジカルをもっと上げる必要があると感じました。そこの強度は感じながらも、自分の特徴と海外サッカーは相性が良いので海外に来て良かったと思っています。サッカーに集中できる環境ですし、自分自身にフォーカスしてやるべきことを続けていく。この点は海外に来て最も成長したところです。

松井煕
大学サッカー
タイ挑戦
松井煕

“プロ”という言葉の重さを、肌で知った。

海外での戦いはとてもシンプルです。結果を出すか出さないか、やるかやらないか。結果を出せば使われるし逆も然りです。複数のリーグを経験して、環境も言語も指導スタイルも全て違う中で、求めることはシンプルにプロとしての結果です。大きな怪我もしたし出場できない時間の悔しさもありましたが、出た時に結果を出すことだけを考えてサッカーに集中してきました。リーグを横断して経験したことは自信として積み上がり、自分を強くしてくれました。

坪井昊
高校サッカー
モンテネグロ挑戦
坪井昊

その挑戦でしか、見えない景色があった。

僕は高校卒業後に海外に行きましたが、タイミングはベストでした。ユース枠を利用出来ることと市場価値のアドバンテージがあるからです。ユースならばいきなり大人のチームに混ざる前に、海外サッカーに自分を慣らしていく時間として有意義に使えます。ファールに対する評価が日本と真逆なことには驚きましたが、自分のガツガツいくスタイルとは相性が良く、それもそれもまた、海外に挑戦しなければわからなかった価値だと感じています。

よくある質問

サッカーエージェントは、どこも同じようにサポートしてくれるのですか?
エージェントによってスタイルはさまざまですが、ユーロプラスは日本と海外の両方に自社スタッフが在籍し、渡航前・現地それぞれで一貫したサポート体制を整えています。語学・生活・契約面など、サッカー以外の部分でも安心して集中できる環境づくりを大切にしています。
海外挑戦にはいろいろな選択肢がある中で、実際はどのような違いがあるのですか?
挑戦する国やクラブの環境によって、チャンスの形やステップの積み上げ方には大きな違いがあります。ユーロプラスでは選手の特徴や目標に合わせて、複数の選択肢から「よりステップアップしやすい環境」をご提案しています。目指すレベルと今の自分の立ち位置を照らし合わせながら、「今、どこでプレーすべきか」を一緒に考え、出来るだけ長くサッカー生活を続けられる道を作りましょう。
ユーロプラスは複数の国に拠点がありますが、これはどういうメリットがあるのですか?
複数の拠点があることは、プロになる可能性が高まることを意味します。1カ国でカテゴリを上げ続けていくことは、実際は簡単なことではありません。リーグを横断しながら着実にステップアップすることがプロ契約を現実にします。 選手の状況に合わせて複数のリーグやクラブを提案できるよう、また、少しでも長く海外でサッカーを続けていけるように、拠点を多く構えてサポートしています。
FIFA公認エージェントがいることの違いって何ですか?
FIFA公認エージェントは、国際的な移籍や契約交渉を正式に行える立場にあります。クラブとの契約交渉の際に条件面などで選手の権利と利益を守るためには、豊富な専門知識と経験が必要不可欠です。ユーロプラスでは、FIFA公認のエージェントが在籍しており、選手のキャリア形成において「正式な交渉力」が備わっていることが強みです。
語学に不安があります。語学が苦手でも挑戦できますか?
はい、今は話せなくても挑戦できます。現地には日本語が通じるスタッフが常駐し、出発前には毎月定期的な語学レッスンも受けられます。ただ、現地では自分から話しかける積極性がとても大切です。完璧な語学でなくても、伝えようとする姿勢が評価につながります。
面談ではどんな話をするのですか?
まず最初はサッカー選手としてどのような道を進みたいか、どういう選手になりたいか、どの国やリーグに行きたいかなど、感じていることを率直に聞かせてください。金銭面、環境面、言語面など気になることも気兼ねなく話してください。解決する必要があることは、どのように解決できそうかユーロプラスが一緒に考えて伴走していきます。対面、オンラインどちらも対応可能ですし、ご本人以外の同席も歓迎しています。ユーロプラスだけがお伝えできる話もたくさんありますので、まずはお気軽にご連絡ください。

一歩目は、“情報を得る”ことから。気づいた人から、動いています。

資料請求

まずは情報をしっかり知りたい方へ

海外挑戦の基本がわかる資料をお届けします

無料相談

直接話して、不安や疑問を解消したい方へ

担当スタッフが個別にご案内します

LINE
公式LINEで気軽に相談
ユーロプラス公式LINE
メール
メールで相談
soccer@europlus.jp
電話
お電話で相談
03-6459-1200